試乗会参加申し込み方法
3月13、14日のGENTEMSTICK21-22試乗会の申し込み方法です
以下のURLからフォームに入っていただき、必要事項記入していただき
送信してください、確認後に返信メールを送ります
https://docs.google.com/forms/d/1g4VmjNPxQht7N6hjNf3crlTCDIRBFdO-8Ka45BzqwV4/edit
よろしくお願いいたします
3月13、14日のGENTEMSTICK21-22試乗会の申し込み方法です
以下のURLからフォームに入っていただき、必要事項記入していただき
送信してください、確認後に返信メールを送ります
https://docs.google.com/forms/d/1g4VmjNPxQht7N6hjNf3crlTCDIRBFdO-8Ka45BzqwV4/edit
よろしくお願いいたします
今シーズンもGENTEMSTICKの合同試乗会を開催いたします
日程 3月13日(土曜日)14日(日曜日)9時スタート午後3時終了
場所 尾瀬戸倉スキー場ピザデッキ前付近
新型コロナ感染拡大防止といたしまして各店舗の事前登録制とさせていただきます
登録済みのユーザー様は各ショップ受付にて検温と参加費¥1000をお願いいたします
またその時に免許証をお預かりいたしますのでご用意ください
会場にはレンタルバインディングはございません、各自ご自分のバインをご用意ください
ドライバーやベンチなども数が限られて降ります、できる限り各自ご用意いただけますよう
お願いいたします
この試乗会は連携ショップの合同開催です、思いやりと譲り合いの心をもって楽しく
開催したいと願っています、みんなで作る試乗会です会場にいるみんなが仲間です
借りた板は自分の板だと思って取り扱ってください、一人でも多くの方に乗ってもらうように
気を使いましょう、あたりまえですが仲間内での板の回し乗りは厳禁とします
のんびりといい雰囲気で試乗会ができるかはみんなの気持ち次第です
一番いい試乗会だったねと言われるようにしましょう!
よろしくお願いいたします
来シーズンは新しいモデルが2本発表されました、SPOON146とMANTARAY145です
どちらもWOMENSイメージのサイズとカラーですがSPOON146は男性にも
乗っていただきたい板となっています、カラーの好みはあると思いますが
ご検討ください
コロナの影響か?スキー場が空いているためか?雪がいいシーズンだからか?
今シーズンは年が明けてからもサーフスタイルスノーボードに興味をもった
新しいしかも若い年齢層の方が来店されることが増えました
喜ばしいことですしSNOWSURFムーブメントの新しい波がやって来ているのを
感じました、たまたま昨日パイオニア的ガイド会社の代表のかたとお話ししました
その時に僕はアルペンスノーボードから始めたんです、なぜならカービングが
一番サーフィンを感じたからなんですと話している自分がいました
それはソフトブーツに履き替えてGENTEMSTICKに乗るいまも変わりません
僕の中ではサーフィンはカービングなんですね、カットバックなんです
だから僕のTUNEはカービングから組み立てています考え方の基点です
そんな話ができる方とのたわいない話は楽しかったです
楽しい良い試乗会にしたいと願っています!
MAGICFILEMAN
ほんの1週間前まで湘南鵠沼海岸から見える富士山には雪が少なく
遠くから見ると富士山にスキー場があるように見えてしまっていた
まあたしかに異常気象だとか気候変動だとか言われているので
そうなのかもしれないが、サーファー的感触ではラニーニャという
おじさんとしては南米の情熱的な女性を連想してしまう名前の
自然現象がきっちりと来ているだけの気がしている
日本の南岸を通過する低気圧が極端に少なく、またそれによる雨も
少なかったので、いくら強い寒気がおりてきても富士に雪は
もたらさないということだと勝手に思っていたら
関東地域に大雪注意報が2連発で発令され構えた割に大したことない
雪と雨がやってきて、これまた期待外れの波も出たわけ、で贅沢は言えない
冬の波なので一応やらせていただいたが、鈍った身体のじーさんには
冬の滝行にしか思えなかった
その波の出た朝、富士山を見たら裾まで真っ白、いつもの冬の富士に
なっていた、やはり自然はきっちり帳尻を合わせてくる
南岸低気圧が通過しだすと、春の訪れも感覚として出てくるのだが
そこはラニーニャ昨日はちょっとした小ぶりの低気圧が南岸通過で
波は頭ぐらい出るし降りてくる寒気の吹き出しと強さは例年どころではなく
ここ何日かで硬くなってしまったゲレンデは一晩でパウダーランドにリセット
しかもこれが災害級一歩手前ぐらい降ってる模様で
中部関西圏の岐阜あたりから青森、当然の北海道、風が強いと
雪付きが悪いと言われている岩手方面でも一晩で60だ70だと
騒いでいる、つまり日本列島は最高の雪の状態となったわけだ
こんな時にコロナが緊急がとなっているのはとても残念だが
スノーサーファーの臭覚と野生の勘を研ぎ澄まして
セイフティでピースなエンジョイマウンテンを探し出してほしい
因みにカタカナにせ英語が並んだが
ルー大柴ならもう少しましな言回しだろうし
ましてや緑服のデカマスクの偉い方が使うゲームチェンジャー
のような素晴らしい造語は考えつきませんので
悪しからずです、さて戯言はこのくらいでお仕事のお話を少し
雪も最高のコンディションなら新しいワックスが長持ちしすぎ滑りすぎ
の報告も受けていて嬉しい限りだ、チューンは持ち越している
宿題をこなしているところ、1本にゆっくり時間をかけて削れるので
いい感じでやらせて頂いている
今シーズンの個人的な興味はスタンスのリファレンスポジションのこと
つまりメーカーおすすめのスタンスと自分の好みとさらに一歩進めて
自分の技術を高めていける場所はどこだろうと、探しながら滑っている
GENTEMのあるライダーは40年滑っても芯が出ないと言っていた
とても奥深くチューンにも影響してくることなので、しっかりと
研究して見たいと思っている
MAGICFILEMAN
連休前日の金曜日、山は大荒れ予想でワンチャンスあればラッキーと
多分オフショアに振れてる湘南が気になりながら早朝にキックオフ
オフショアに振れたと言うことは山も風が止まっている可能性があるということ
待ち合わせした古くからの仲間たちと馬鹿話をしているうちに沼田に到着
予想ではそのはるか手前からチェーン規制のはずだったので
赤城の登りでも雪は降り出さず、これならいけるかもね〜〜
途中のセブンで森の妖精が待ち構えていてこの関所を通るにはチューンした板を
置いていけと脅すので(嘘です)友好的に手渡しさせていただいた楽しんでね〜
でもって状況を聞くと大して降ってないけど冷えてるので良い雪ですよとのこと
テンションマックスで現場に到着、岩鞍なんとかという偉い人がいた気がしたが
そんな感じの場所でした、駐車場には今日の状況をきっちり読んでいるカリスマ的
シェーパーやら社長やら知ってる顔ぶれが多めでした、俺たちみたいに現場で考える
とは随分と違う方々です
骨折からの復活第一弾の僕としては初心者向き緩斜面から、、笑
意外と滑れるじゃん、足も大丈夫だね、まあ流してるだけなので大丈夫なんですが
半日で簡単に足が終わりまして足ができてないオヤジたちはこんなもんでしょう
まあそんなこんなで無事に帰ってこれましたし滑れることも確認できたので
うまく仕事サボって滑りに向かいたいと思っておりますが、お待たせしている
板のこともありますし、ワックスも作らなければならないということで
サボらず仕事頑張ります
前置きが長すぎたので読まずに逃げてしまった方もいるかもですが
MAGIC WAX SP-BASE WAX を今期は限定ですが発売いたします
SPとはSOLE PROTECTION の意味でSPECIALではありません
かねてよりユーザーの方々からBASE WAXを作ってくれと言われ続けていたのですが
普通では面白くないと色々と考えてました、テスト自体は3年ほど前からやっていたので
イメージはあったのですが今回雪温追従型というキーワードで作ってみました
持続耐久性アップとソールの保護が1番の特徴なのですが
湿度が低く雪温が低ければ、滑走性も良いということも確認できたので
雪のいい冷えたハッピーな朝にはこれだけでも十分すぎるほど滑ります、また時間がない時は
一度ホットワックスしておけば軽い雪ならブラシだけで次の日も滑れます
浸透性も耐久性もいいこのワックスの上にMAGIC WAX ORIGINALをワクシングすれば
さらに雪温追従滑走性の範囲が広がります
急激な雪温や湿度の変化で滑りが渋い時はMAGIC WAX生塗りワックスで調整してみてください
最初は数量が作れないので限定販売となります、取扱店舗にお問い合わせください
予定価格は100グラム¥2500(税別)です、材料が高いので少し値段が上がって
しまいました、申し訳ありません
ここ数年で最高の雪の状態が続きそうです、緊急事態ですが対策万全で
良い雪を楽しみましょう!!
MAGICFILEMAN
元旦の昨日、久しぶりの綺麗な初日の出を見れた変動の2020から
良い方向に緩やかでも向かって行く感覚が芽生えた良い朝でした
まあその後は恒例の初日の出元旦サーフィンなのだが、ちかごろ波予想好き
サーファー達の利用率が高いWINDYサイトのスーパーコンピューター予想が
正月早々外れまして、見事にオンショア申し訳程度に一瞬オフに触れたが
30分持たずに再び強オンに、、、本日は富士山ブラインド発動せず
西風の勝利となったようです、この富士山ブラインドと俺は呼んでるけど
気象的には少しばかり懐疑的で北関東エリアの気圧なのか?風向きなのか?
丹沢山塊もしくは奥多摩の山にぶつかって反射してくる風が微妙に影響して
ブラインドに吹き込み西風を抑え込むという感覚なんだが気象好きサーファー
の皆さんの意見をぜひ拝聴したいと願っている
結局その後は近所のスノーサーフ大好きベテランヘビーロコサーファーと
恒例の馬鹿話とおせちで軽く飲んだのだが、そのなかでスノーボードの
チューンの話となり、使い込んだ板の場合はメンテナンスとしての修正的
色合いが強くなり、特徴付ける乗り味に持って行くか、初期性能に戻して
いくかの2択に大きく別れると結論が出たが、ワクシングを含むトータルの
完成度で決まってくると思う僕としてはやはりエッジのシェープが重要で
それはこのロコサーファー達が世界のかなりのヘビーな良い波を乗り込んできた
経験からほんの少しのシェープの違いがライディングの成功とミスの分かれ目と
なることを体験してきたと熱く語っていたことからも間違い無いと思う
ぼくが一番難しいエッジチューニングは新品の板の場合だまずはアウトラインから
その板の設計者の意図を探り出すことからはじまり、量産工業製品には避けて通れない
微妙な揺れやゆがみをできる限り取り去ることでニュートラルな状態にもどす
ここからが難しいのだが乗り手の滑る姿を知っていれば、比較的削りやすく
かなり過激なリクエストでも取り組めるのだが、お会いしたことがない
乗り手の方の場合は僕の各モデルシェープの中から選んでいただくことで
大きく外れることがないようにしている、このモデルシェープも毎シーズン
アップデートされるので変化しているのだが、その中で好みを見つけていく
のがオススメの方法です、いまだに新品の板を何もせずにワックスだけ乗せて
滑っている方々を多く見かけますが、チューンを行うことでとても乗りやすくなります
ぜひ基本的なチューンでもいいので、乗り味を比べていただきたいと思います
ということで彼らとの話はその後も続いたのですが、インターネットで手に入るもの
と入らないものと話が飛躍していき、結局魂の入ったサーフボードはそう簡単には
手に入らない、そのシェーパーが本気で削ってくれるのは年間何本だろう
そのリレーションを作るのが、サーフショップの本来の役目でありそうでなければ
デパート的用品店になるので自然と舞台から消えて行くしかないという話になり
GENTEMSTICKのようなマニュアル車的アナログなスノーボードこそ最後の
ファイナルシェープを施し完成した魂の入った状態で乗りたいねという話で
おひらきになった、僕が一度はスノーボードのビジネスシーンから身を引いた後に
もう一度戻ってきた理由の一つがこのファイナルシェープとGENTEMSTICK
の関係を追求してみたいと思ったからなのだ、僕のところで板を買うのがベストだ
という話ではない、ぜひこの一連の考え方を追求しているショップで板を手にして
いただきたいと願っているという話だ、その中に魂を秘めた美しい姿をした
スノーサーフボードは世の中にそう多くは存在しない、その板を手にするのだからこそ
こだわって欲しいところが譲れないところがあるのだという気持ちが僕にはあるのだ
という話でした、今シーズンはゲレンデから雪最高の動画がたくさん送られてきてます
僕も正月明けには雪山に向かうつもりです、今は年末までの体の疲れをリセットしてます
まずは今日あたりから生塗りワックスとユーザーの方々からの強い希望でテストを始めた
ベースワックスを製造したいと思っています、もうすぐ店頭に並べる予定です
お楽しみに!では少し海でアーシングしてリセットしてきます
MAGICFILEMAN
明けましておめでとうございます!
今年も昨年同様、よろしくお願いいたします
昨日の大晦日、記憶をたどっていたら長いブログとなってしまい
反省でした、今年は良いことばかりの楽しい年にしたいですね
この3が日雪山は雪が降り続き良いコンディションに恵まれるでしょう
ちょっと降りすぎ飛ばしすぎだとは思いますが
ここ数年ひどい目にあっていた、各スキー場はさぞやホッとしていることでしょう
いまのところとても寒いシーズンとなりまた雪も密度の低い状態が続いています
このタイミングでレシピを見直したMAGICWAXは僕の思惑以上に好評で
一昨晩に急遽追加製作いたしました、雪温追従性能を高めた新しいレシピです
ぜひお試しいただきたいと思います、今なら作りたてが少し在庫ございます
チューンは身体を2日ほど休めて4日から再稼働いたします
嬉しいことに年明けの仕事も途切れずにいただいてますので
雪に立てるのは10日過ぎになってしまいそうですが
なんとかその前に滑りに行く計画を練っています
とうことで年が明けてからも仕事の話ばかりで申し訳ありません
素晴らしいシーズンになる予感しかしない始まり方のこのシーズンを
目一杯楽しみましょう!
早く息苦しくない世相となることを心より願っております
MAGICFILEMAN
後数時間で2020年が終了する
結構長く人生歩んできたが、これほどの激動の年はあの東北の東日本大震災
以来だと思った、あの震災の時は一瞬で全てが動き変化した自然災害の
恐ろしさを人間のテクノロジーの脆さを思い知らされた
そして今年記憶では3年続いた雪の少ないシーズンの始まりだった
なんだか中国でよくわからない風邪が流行っているという情報ぐらいしか
聞こえてこなかった、しかし大きな波がじわじわと忍び寄ってきているとは
思ってもいなかったのが正直な気持ちだった、すぐに収まるだろうと
思っていたのだ、2月雪は相変わらず少なかったがいい日も何日かは
あったと記憶している東北の遠征もほぼ普段通りに開催できた
しかし2月後半から状況が変わった、アメリカ、ヨーロッパでとんでもない
数の死者が出始めたのだ、日本でも毎日感染者と死者が増え始めていた
ここに来ておかしな空気が日本中を取り巻き出した、連日SNS等で発信され
続ける情報はとにかく家にいて閉じこもっていろという論調のものばかりになり
いわゆるワイドショー的テレビ番組は脅し文句とこのままではとんでもないこと
になるという発言ばかりとなった、この時メガネの丸顔の免疫学の専門家の方が
よくテレビに出ていてインターネットも賑わしていた、たしか8割おじさん
人と接触を8割減らすといった内容だったかな?
そして久しぶりに降雪あった尾瀬で不覚にも足を折ったのが2月の末だった
翌週に予定していた青森八甲田ツアーは自分が不在であったが、仲間たちの協力と
相馬隊長の最高のガイド、そして自分が行かないと雪と天候に恵まれるという
なんとも喜ばしい最高のツアーとなったことをベットの上の携帯で見ていた
もっとも最高な後にはそれなりに代償を払わなければならないのは世の常
復路の飛行機が飛ばず、新幹線にて帰着というオチはあったものの
その段取りの良さにチームワークの素晴らしさを見せていた
この後の3月中旬あたりからさらに空気感が悪くなり、4月7日の緊急事態宣言発令
となっていく、ここにきて自粛警察などという風潮が流行り始めたが、秋に一度収まるかに
思われた感染拡大は冬の始まりとともに拡大基調で現在に至るといったところだ
なんとも寂しい2020年だったが、海外旅行に行けない、日本国内の移動も
やりにくいといった流れの中でサーフィンやスノーボードは密かにとは思えない
人数で楽しまれているように見えるのだ
きわめて個人的な意見だがこの病気は非常にインフルエンザに近い状況に見える
まずはワクチンと治療薬が出てこないことには、蔓延するまで収まるとは
思えない、最善の防御をして日々の生活、遊びなどの活動をおこなっていくしか
無いと思っている
なんか今のレジャー全般の流行は、かけがえのない人生の今という時間を
無駄に過ごしたくないという反動の表れなんではないかと思う
人間は抑圧されることを長くは持続できないものだ、こうして思い起こせば
約一年に渡って自粛圧力をかけられているわけで、限界にきているとも
思うのだ、色々な意見があるだろう、だが世界中が解決策を必死に模索している
もう少しのあいだ最善策を取りながら活動してみるのもいいのかもしれない
ともかく止まってしまうのが止めてしまうのが一番良くないのだ
めったに一年を細かく振り返ることなどしないのだが、この一年は
決して忘れることのできない年となるだろう
本当に本当に個人的にも世の中にも色々なことが起きた年だった
それでも波は立ち、雪は降る、幸運にも僕たちはそこに遊び感動できるのだ
gentemstickのライダーKazushigeがいいことを書いていた雪は様々な相に変化する
雪が滑る状態に変化する過程を経験することがスノーサーフと定義すると
まさに僕が言いたかったことが、端的に書かれていた、僕はこれに生活の
時間軸を雪と自然に合わせて生きていくことがスノーサーフと付け加えたい
まさにそれはサーフィンと同じ考え方なのだから
とても長くなってしまいました、今年も大変お世話になりました感謝しております
迎える新年がみなさまにとって素晴らしい年となりますように願っています
良い年をお迎えください!ありがとうございました!
新年は4日より営業いたします
これを書いている今新潟は100年に一度の強烈な寒波がおりてきているらしい
本当に大晦日まで今年はやってくれます
MAGICFILEMAN
12月10日ごろにビックセットがくると予想してましたが
まさかここまで災害級のセットがくるとは思っていませんでした
予想通りクリスマスごろまで断続的に降り続いた結果ほぼすべての
スキー場はOPENとなりました、しかも残念なことにお亡くなりになった方も
出たほどの降雪でしたので、なんとかOPENではなく余裕でここ何年分の
降雪量でのOPENとなりました、この後は年末寒波で完璧な根雪を作り出し
大きな沢は雪で埋まっていよいよ山に登り滑れる状態が完成となります
もちろんこれだけの雪の量ですから雪崩はあたりまえですし
降りかたによっては身動き取れない状態となりますので、充分天候などに
留意して楽しむようにいたしましょうね!やたらスノーボードばかり遭難してる
と言われないようにしたいものです
さて粗1ヶ月アップできなかった理由はここから2週間は動き続ける
などと呑気な予想をしていたのですが、あれから1ヶ月もう年末は目の前
なのですが、終わりが見えませんです、申し訳ございません!
なんとか間に合った方から、いまだにお待たせしている方本当に
仕事が遅くてすみません!
年末年始も休まず作業いたしますので、もうしばらくお待ちください
俺の初すべりはおそらく連休の後になりそう、、、自分の板もやらなきゃな〜
新しいレシピのワックスも在庫まったく無いし、夜はワックス作りですね、、
年越しワックス作り〜笑
今年もいつも通りの楽しい年末となっているMAGICFILEMANでした
年内もう一度アップするかも、、、
雪が早いぞと焦らされた、10末から早一月、世間はどうだったかと言いますと
暖か過ぎました、先週に至っては半袖で歩けるぐらいの暖かさ、やっぱり
ストレートに冷えて冬に向かうわけは無いと疑ってましたが、本当になるとは
正直に言うと少しだけ思ってました、、すみません
ですが、通常の進行で行くのではと今シーズンは思ってます、必ず降るし
寒いと思います、昨日11月28日の降雪は、粗全ての山に雪をもたらしました
この後も暖かくなる日もありますが、12月の10日ごろからの寒気は本物です
そこからクリスマス寒波まで断続的に降るような予感がしてます
つまり完全に普通の冬に向かう季節の進み具合なのですね、ですから年末年始も
1月も山はいい雪が期待できると信じてます、本当にお願いしたいですね!
なもので焦っているのはチューンの進み具合ですね、マシンのおかげで工程は時間が短縮できる
ようになったはずなのですが、その分、さらにじっくりチェックしてしまうので
かえって長く触ってしまい、シェイプ時間が変わらないということになりおまけに
今シーズンはワックスのレシピを変更したためにアイデアが色々とでてきて
結局それが新製品のヒントになりそうなんですが、、、
今でもラインナップは十分多いので、あまりに製品が多くなりますと
作業工程も多くなり結果、WAX作り始めた時の工程は少なく簡単であるべきという
コンセプトから離れてしまうので、限定的にしようか?どうしようか?
考えているところです、現状のチューン工程には使っている部分もありますので
もう少し理解しやすく説明できるようになりましたら、店頭にてお伝えする
ように考えてます
ともかく明日からの2週間は動き続けないといけません、ご注文いただいた
板の納品とチューンの納めを完了できるように、頑張ります!
全てのゲレンデオープンまで秒読みとなりました、用意はいいですか?
追伸 ニューレシピは立山でもいい走りを見せたようです
MAGICFILEMAN
ともかく早く仕上げなければならないシーズンの予感だ
雪の訪れが早いとの予想はどうやら本当らしい
その予想を証明するかのように、この秋の台風シーズン
日本列島に上陸した台風がないのだ
つまり上空の風の流れと気圧の配置そして海面の温度分布が
いわゆるラニーニャ状態ということ
このままラニーニャが続くとこの冬は気温が低く雪が多いという
スノーサーファー大喜びということになりそうだ
なのでおやじもいつものペースのままでは雪に間に合わせられなくなる
という事で明日から11月さらに頑張ってチューニングに没頭します
ただマシンが新しくなったので、仕上がりは格段に良くなったと思う
昨シーズンまでTUNEさせていただいた方々には申し訳ないが
もしよければ今度の仕上がりを試してみていただきたいと願っています
そしてTUNEで通常使用しているワックスはMAGICWAXオリジナルなのだが
今シーズン再び配合を見直し今までの乾いた感じから、しっとり感が強めの
奥深い輝きが特徴のワックスに生まれ変わりました、この配合は当初パウダー用として
開発しましたが思いの外適応範囲が広いので配合は少しいじりましたが
ほぼパウダー用の配合のままで出来上がりました
SK2よりもしっとり感が強く仕上がったのでこれはオリジナルではなく
SK3だなと一人でつぶやいていました
SK2は本当にSK3になるかもしれません、新配合は頭の中にあるのですが
今シーズン試してからになると思います
あと内輪ネタとしては、昨シーズン雪が少なかった影響でソールのキズを
埋めるリペアワイヤーがすごい速さで無くなり、焦って発注したというお話も
つい昨日の事でした、ともかく週明けの水曜日はかなり強い寒気が降りてきます
まだ根雪になる感じではないですが、おそらく人工雪と立山など高い山は
いい感じでシーズンインしそうな予感です
TUNE頑張ります!!
MAGICFILEMAN