Magic Tune Blog
スノーボードチューンナップ
    1月 10, 2018

    板の性格

    人がそれぞれ違うように、スノーボードもそれぞれ性格が違う、モデルが違えば

    乗り味が変わるのは当たり前だが、同じ板でも仕上がりによって性格は微妙に違うのだ

    たまには真面目なお話でもと思いついて、今日はそんなお話を、、、

    つまりいくら素晴らしい板であれ、製造上の歪みなどは必ず存在するこれを僕たち

    チューナーは見つけ出して本来狙っていたであろう製作者の意図を探り形を正していく

    こんな作業こそがチューニングの大切な部分だと常々思っている

    レーシングカーやラリーカーなどにしてしまうのもチューナーの仕事だが、板本来の

    性格が素直に出て来る正確な形状に仕上げることで、僕が思うベイシックエッジとソール

    が完成すると思っている、特別なことや変わったことは何もしていないのだけれど

    まずはそこから始めないと、わからなくなってしまうと思う

    なんでこの話か?というと新品の板を納品するときのプレチューンといわれる

    チューンを行なっているのですが、本来の形状が出て来ていない板も見受けるからです

    僕が思うに素性が素晴らしい板であればあるほど、その性格を素直に出してあげられる

    手助けをしていくのもチューナーの仕事だと思うからです

    コーティング落としてダリングしてできましたでも良いですが、せっかくの素晴らしい板ですから

    ニューボードのベイシックソール&エッジを作ってから乗ってあげることをオススメしたいですね

    工場から上がって来る板は99%の完成品です、残りの1%が施されてはじめて完成します

    まずは製作者の意図を感じてから自分の感性にしたがってチューンをしていきましょう

    正確に仕上げた板は本当に気持ちのいい乗り味です、試していただければわかります

    新品の板を購入なさったら是非チューンしてから乗られることをオススメいたします

    今週末は素晴らしい雪が待ってます風邪など引かぬようにお気をつけくださいませ

    MAGICFILEMAN

     

    1月 9, 2018

    チューニングベイ

    チューニングベイまあ平たく言うと作業場なんだけど、なんとなく囲まれてる感が

    あるのでベイなどと、、カリフォルニアシェイパー様達の真似です

    本日から仮設ベイから本来の工場にもどりまして、心置きなく板達と向き合えます

    長らくお待たせしている、お客様達の板をこの最高のシーズンを少しでも長く

    楽しんでいただきたいと思っていますので急ピッチで進めます

    で本日はでっかい2つ玉低気圧通過ですね、強烈な西風と以上な温度の高さです

    山の雪はリセットされますが、温度が大きく動くときは要注意です

    この週末再び良い雪を楽しめると思います

    僕の年始は今週やっと来るみたいです、楽しみ〜〜仕事しよっと   MAGICFILEMAN

    1月 7, 2018

    明けましておめでとう御座います

    と言ってる今日はすでに七草がゆ、チューンは2日から稼働していますから

    正月気分は友人と飲んだ元旦の午後と4日の夜だけでした

    まあ毎年こんな感じですが、今年はこれにワックス制作が加わって少し忙しかったです

    各地からチューンした板のインプレッションが届いてきてます

    今シーズン少しタッチを変更しているので、それがどう感じていただけるか?

    心配でしたが、とてもいい感触という意見を多くいただけています

    まずは一安心、この後各地のテスター達の板を急ピッチで仕上げなければ

    なりません、工場での本格稼働は火曜日からとなりますが今日もお店で

    できることからやっています

    雪が豊富な今シーズン、お客様から羨ましい報告がたくさん届いています

    僕の初滑りは今週のどこかからになりそうです

    今年もよろしくお願いいたします   MAGIC TUNE  MAGIC WAX     MAGIC FILEMAN

    12月 31, 2017

    今年もお世話になりました!

    毎シーズンのことだが、年末に向けてバタバタの作業で気がつけば除夜の鐘

    まあ冬の仕事なので、うれしい悲鳴なのだが、それにしても今年は忙しかった!

    仕事をさせて頂いた皆様、本当に感謝しております!

    さて数年ぶりの大雪と寒波襲来ということで、ここ数年の雪不足と暖冬で

    比較的に湿り雪や春ザラメにフォーカスしてきたワックスシーンも

    この乾いた結晶の硬い冷え切ったシーンにおける滑りの追求が急務と

    なっているのは否めないところだ、乾いてマイナス10以下の世界では

    ほとんどの添加物は役に立たず、かえって滑走を妨げる事となる場合が多い

    こうなるとパラフィンの純度や配合がとても重要で、それ以外に滑らせる

    手段は今の所思いつかない、基本中の基本のパラフィンが一番安定して

    滑るのだ、みなさん冷えきったパウダーは純パラで滑らせましょう!

    そして意外なのは固すぎるワックスもだめです、普通より少し硬めで

    粘りが少しあるワックスが良い結果がでています、冷えしぶりが出た時には

    そんな感じで合わせてください

    さて今年もあと少し、来年が皆様にとって素晴らしい年になりますことを

    祈ってます! ありがとうございました!   MAGIC TUNE    FILEMAN

    12月 29, 2017

    気がつけばあと2日だった

    連日のチューンでやばい精神状態になりかけたが、タイミングよく出た

    西風の波で一時間だけのクイックサーフができたおかげで、なんとか

    体と心のバランスを崩さずに済んだのは、海波動のおかげだと思った

    忙しいほど、疲れが溜まるほど休めばいいはずなのだが

    チューンで高ぶった状態は寝ても休まらないのだ、海の波動で洗われることで

    体の中に溜まった澱のようなものが消えていくのを間違いなく感じる

    気がつけば今年もあと2日を残すのみとなった、自分の仕事をこなす能力の

    低さを感じつつも、精一杯頑張れた感覚はある、といいつつ工場と言いたくは

    ないのでシェイピングベイというがチューンナップベイが営業していないので

    この年末と年始はお店に臨時シェイピングベイを作ってそこでチューンを続けるわけだ

    年内に納品が間に合わず、ご迷惑をおかけした方もいらっしゃいますが

    納得できる仕上がりにてお届けいたしますので、しばしお待ちください

    今シーズンは何十年ぶりかの雪の当たり年です、皆様が最高のシーズンを楽しめることを

    祈っております、明日も削ります   MAGIC FILEMAN

    12月 18, 2017

    ともかく冬は来た!

    連日のインスタパウダーは休日明けの本日半端でないアップ数でした

    シーズン1発目から膝パウももパウ〜果ては肩までどれだけ降ってるのか

    見に行きたい滑りたい〜たいたい、でもねやはり待っていただいてる

    方々のことを考えますと、やすめませ〜〜ん!

    それで持っておやじがほそぼそと手作りのMAGIC WAXがおかげさまで

    品切れでございます、なので明日の休日はかぜっぴきで倒れてた

    嫁さんとワックス作りですね、このワックス派手なプロモーションも

    何もしてないのですが、使っていただいた方々から普通で良いと

    好評いただいてます、なんせ普通です、パラフィンの硬度も塗りやすさも

    剥がしやすさも、滑りごごちも全て普通を基準にしてます

    ですから、すげー持ちますとかすぐに溶けるとか、あれやらこれやら

    売り文句はございません、環境に良いとか言いたいけど

    生分解するとはいえ石油から作られた製品ですから、燃やせば埋めれば

    それなりのインパクトはあるでしょう、それも含めて冬の遊びなのですね

    電気もガソリンもたくさん使うもんねそれを分かってることが大切かな、特徴はといえば

    日本製の極めて純度が高いパラフィンが主成分であること、ベースの役割を

    する成分が絶妙な割合であること、ワックスでなぜ滑るのか?

    その考え方が昔から考えられている理論に沿っていること

    だから滑り感は普通なのだが気持ちがいい滑り心地なのです

    普通のプロセスだから作業が簡単になることも特徴かな普通ですけどね

    もちろん春にはストップしますがうまく滑らせる人と滑らせられない人との

    差がしっかりでるのも特徴です、ストップ対策用はspring magicスプレーがございます

    こちらも春になるとガイドさん達からちょうだいと良く言われます 笑

    こんな昔のサーフィンワックスのようなものを手作りでほんの少しづつ

    作っています、どこかで見かけたら話の種にでもお試しいただけましたら

    とても嬉しく思います、なにがMAGIC なんだ?と言われることもあります

    そんなときは使っていると滑るのがうまくなるんだよと言ってます

    本当なんですよあのドライブ感はしっかり踏み込めますから安心なんです

    なんか宣伝になってしまいましたが、たまには良いよね、よろしくお願いいたします

    チューンをお待ちのお客様、頑張ってますのでもうしばらくお待ちください

    MAGIC FILEMAN

    12月 7, 2017

    GENTEMSTICK BIGFISH OMコア

    もう随分と前になるが、ものすごく柔らかくそれでいてトーションとの

    バランスが取れたbigfishをテストしていると聞いていた

    その少し後現場でもライダーOMの板を触る機会があったし

    幸運にもそのテストボードのチューンまでやらせていただいた事も

    あった、そしてその最終テストが今シーズン行われ、来春には皆様の

    手にできる製品としてデビューするらしいと嬉しいニュースが

    飛び込んできたのが本日のこと、、でどんな板なのだろう

    ここからは僕の想像のお話だけど、、、

    オームことオカダオサムガイドと滑ったことのある方なら知ってると思うが

    あの緩斜面でのクラプトンのスローハンドとも言える

    早いのに遅く動いて見える動きを支えているのが、ドライブを止めない

    フレックスとトーションのバランスの一つの結論が現実となったコアの

    実力なのだ、これを作り出すのは極めて難しく微妙な調整が必要でおそらく

    そのために完成までこれだけの時間が必要だったのだろう、個人的には

    まだ出来上がるかどうか製品を見るまで確信は持てないが、グルが言うのならば

    今回ばかりは本当だろう

    永遠に続くドライブと乗り手の挙動に素直に反応するコア

    これをBIGFISHのアウトラインにマッチさせてさらにチューンされたとき

    どんな乗り味になるのか?本当に待ちきれない気持ちだ!

    世のオームファンならばみんなそうだろう、今から発表が楽しみでならない

    もう予約しておいてもいいかもよ〜!!  MAGIC FILEMAN

     

    12月 6, 2017

    数年ぶりだね

    この雪の早さは多分数年ぶりだと思う、このところ瀕死の重傷だった

    関東エリアのスキー場も今シーズンは息を吹き返すのかもしれないし

    数年分の在庫を抱えていたスキー、スノーボード業界も一息つくのかも

    しれないな、、、などと考えながら、今日も納品の板たちをチューンしていた

    雪が降るのが1ヶ月早いぐらいでは世の中そんなに変わる訳ではないが

    この落ち着かない気持ちとお客様たちの今週は滑るよ!という気分が

    伝わってくるのは悪い感じではない

    やはりこの遊びは雪があってこそなのだろう、業界人としては

    この早い降雪に感謝しないではいられないわけだ

    ワックス的にはここ数年の傾向から少し対応が変わってくる感じがある

    トップシーズンの雪の密度と組成に変化があるかもしれないこと

    これだけ早く冷えて始まったシーズンの春雪はどんな変化をみせるのか?

    その組成が楽しみで、いまからスプリングマジック3を考えているのだが

    完成するかどうかは神のみぞ知るところ、ともかく春にならないと

    テストができないわけで、失敗すれば次のシーズンまで持ち越しとなる

    ストップするそのストレスも楽しんでしまえばいい訳だが

    少しでも楽に到着したいのもまた事実だ、そう思いつつも

    まずはトップシーズンの快適、快楽を追求したいと思っている今シーズン

    いじりすぎず基本に忠実にこれがMAGIC TUNE の根幹なのだが

    その部分をさらに進化させている今シーズンだから、まずは簡単に普通に

    滑って動けて自由な滑走を楽しんでもらいたいと思っている

    お待たせしていますが、必ずお届けします  MAGIC FILEMAN

     

     

    11月 10, 2017

    さて、、週末に寒波が降りるらしい

    と聞いてはあせりますよ、お客様の板、newボードもチューンもまだ

    手をつける板は一杯あります、こうしてブログってる後ろで俺の順番は

    まだですか〜〜と板達の圧力感じてます

    とは言え、丁寧に仕事をすることを考えれば

    いくら急いでもかかる時間も手間も同じです

    板を触って見ていると見れば見るほどイメージが出て来て

    追求してしまう全くもって商売と仕事がへたなオヤジです

    だってさ〜〜我慢できないんだよね気になりだすとさ、、

    で結局時間オーバーでなかなか進まないのですが、、

    サーフィンも慎しみつつ、頑張ってますのでもうしばらくお待ちくださいませ

    ガラスの腰と持病のバネ指と折り合いつけながらも楽しんでやってます

    そうなんですね、今シーズンはさらに見えてしまっているので、どこまで

    触るかがテーマです、しかもワックスの上がりも良いので仕上がりが

    ツルツルと感触最高です、明日の午後から寒くなりそうな気がします

    MAGIC FILEMAN

     

    11月 5, 2017

    K2 TT SNOWSURFER

    17モデルのK2 TTブーツは熱成形を行った方がさらにしっくりくると

    思うのは俺だけかな?

    特徴的なスノーガードもさらにタイトフィットになったことで

    なじむまで時間がかかるから、成形はしっかりと行ったほうが

    いいと思います、あくまで個人的な意見ですけどね、、、

    いろいろと言われているがいい仕上がりのブーツです

    初年度がうまく出来すぎたので、2年目はハードル高いですね

    そのわりにうまく出来てます、適度な柔らかさとフレームが効いていて

    力が逃げずに滑りの自由度があります、うまくセットしてもらえれば

    さらに滑りの質が高くなりそうな気がしてます

    ご興味ある方はお問い合わせください、お待ちしてます  MAGIC FILEMAN

    «< 16 17 18 19 20 >»

    Links

    • Magic Tune
    • Hale Hale Beach House
    • EQUIP

    最近の投稿

    • 雨乞い
    • 立秋
    • 暑中お見舞い申し上げます
    • ストラクチャーフェアは6月15日まで開催してます!
    • GENTEMSTICKとsnowboardメーカー

    Archive

    ↑

    © Magic Tune Blog 2025