Magic Tune Blog
スノーボードチューンナップ
    12月 31, 2022

    今年もお世話になりました

    警報を2度も出して、大して降らなかったというオチでしたが

    低気圧が横に張り出して連続で通過したのが原因でした

    下から北海道上まで抜けていって強い寒気が上から降りてこないと

    雪が多く降らないということらしいです

    まだまだ雪は少ないようですが、滑るには十分すぎる積雪量です

    かえってじわじわ降っているので、いい感じで積もって長いシーズン

    いい雪を楽しんでいただけると良いですね

    この夏まえから今シーズンのチューニング作業を再開したのですが

    新しくできて来たサーフボードを見ていてアイデアが次々と出て来て

    エッジ、ソールから始まった追求はアウトライン、ロッカー、フレックス、ワックス

    とすべてのパートのバランスの見直しとなって、正月も休まずやりそうになったが

    身体と精神的に良くないのでひとまず雪上に戻ることにしました

    山に戻り雪の中で波動を整えて休み明けにいい状態でベンチの前に戻りたいと

    思っています、ともかくカスタムチューンは一本づつ乗り手をイメージして

    削り出すことが大切だと思っているのでその部分がルーティンワークに

    流れていってしまわないように細心の注意と探求を忘れないようにしています

    今年も多くの方々に僕のチューンを応援していただいて心から感謝しております

    来シーズンさらに進化した乗り味を探求した結果を発表できるように頑張ります

    迎えます新年が皆様にとって平和で穏やかで素晴らしい年となりますよう

    願っております

    良いお年をお迎えください!!

    MAGICFILEMAN

    12月 18, 2022

    あれっ!

    予報外れましたね、最初に謝っておきますごめんなさい!

    今日も工場にてチューン作業の1日でした、今帰って来てワックスつくらねば

    と思ったがまずは一休みと昼の投稿で気になった場所があったので

    パウサーチをのぞいてみると、、、やっぱりRED ALERTどころか大して降ってない

    とくに群馬は蚊帳の外な雰囲気で山の雪は予報よりも実際は後ろにずれると

    小谷のスノーサーファーも言っていたが本当のようだ

    24時間降雪で60以上は一箇所だけという災害級と言われてたのに

    これでは勇んで出かけた善良なスノーサーファーはまじかっフラットじゃん

    とうなだれていたと思うが、明日からは稜線のこちら側も降るみたいなんで

    それでご勘弁を、、、激パウ極パウをお望みの方々はまずは北の大地か

    秋田、岩手、青森が今の所当たってますね多分岩手はがっつり降ってるんじゃないかな〜

    今からワックス溶かして混ぜる間にこうせいに電話して事情聴取ですね

    生の情報が一番ということで明日からも仕事がたんまりの1週間始まりです!

    MAGICFILEMAN

    12月 17, 2022

    Red Alert Again

    ともかく降ってますしかも暖気がからんで固まっては降ってますので

    いい感じですがレイヤーもできやすく油断は禁物ですが

    今回の18〜19、20の寒気は最強クラスなので群馬も

    山を越えて降るでしょう!もちろん尾根の向こうは大雪です

    災害級とも言われてますので移動は慎重に願います

    22日あたりに暖気と雨がきますがすぐに次の寒気が到来して

    クリスマス辺りはいい雪で楽しめそうですよ!

    で、、、山に行くのを焦ってるのではなくチューンが間に合わなくて

    焦ってるのが俺です、、ここにきて一気に新品の板が入って来たので

    計画していたお預かりしている板の作業が遅れてしまってます

    なんとかお届けできるように休日なしで頑張ってますので

    お待ちください、申し訳ありませんがよろしくお願いいたします

    MAGICFILEMAN

     

    12月 14, 2022

    Red Alert

    雪が遅いだ、北海道じゃないと滑れないなどと言われていましたが

    今日12月14日 レッドアラート発令です

    この寒気は強力でしょう!パウダーサーチの6時間降雪でも

    日本の日本海側尾根の向こうですねは真っ青ですおそらく今晩から

    明日1日中降り続いてセットアップ完了ではないでしょうか

    ただよくよく見てみると群馬が外れています

    南岸低気圧で反応する地域は少し後になりそうですがとりあえず

    冬型でセットが入る地域は整う模様です

    完璧に仕上がるのは来週の次のセットだと思いますが

    まずは一安心でしょう!

    で安心でないのが僕のチューン待ちの方々です、新品の板が入荷遅れで

    一気にプレチューンがはじまり、おかげさまでチューンの数量が昨年よりも

    増えているという嬉しい状態ですのでお待たせしているユーザーの皆様

    本当に申し訳ありません!

    今日もひたすら削りワックスをかけ続けているのですが、なにせ一人でやれる

    作業には限界もありまして、もう少しお時間をいただくことになりそうですが

    年内にはかたをつけたいと頑張ってますので暖かく見守ってください

    SNSにはチューンのタッチが最高に調子いいですなどの大変嬉しい声も

    上がってきて励みになります、オーバーヘッドのセットが入ってくると

    いよいよ今シーズンの本当の開幕ですね!最高のシーズンにしましょう!

    MAGICFILEMAN

     

    11月 26, 2022

    TUNE-UP

    今日3000Mを超えるピークに絡んだ新雪に歓喜の声が響いたであろう

    11/26土曜日、例年よりも遅い積雪に居ても立っても居られないジャンキー達の

    情熱がSNSの画像と動画で伝わってきた、北の大地ですら未だ滑走が難しい

    このタイミングですでに滑っている奴らには脱帽だと素直に称えておきたい

    自分的には1000M台のゲレンデのOPENが一つの指標となるのは例年のことだ

    TUNE-UPとはまた大きく風呂敷を広げたお題目何が言いたかったといえば

    このところそれぞれのチューナー達のアプローチが見えて面白いと思ったからだ

    スキーからチューンを始めたチューナーは一番数値にこだわるように感じます

    スノーボードから始めたチューナーはおそらくマシンでのアプローチが多いように

    思えます

    僕はスノーボードから始めましたがサーフィン歴が長かったこともありサーフボード的

    アプローチでチューンを進めていきます

    具体的に言いますと数値にはこだわりますがそこにフォーカスはしません

    何故ならばソール、サーフボードで言うところのボトムが重要だからです

    ボトムの形状からの繋がりにエッジがあるので、まずはソールの形状からの

    アプローチとなります、サーフボードには大まかな数値としてのシェイプのモデルが

    存在しますが、削り上がりの設計図は存在しません3Dのフォイルとカーブ、ロッカーは

    手作業で変化させていくからです、もちろんターゲットの数値は存在します、そこに向けて

    どのように変化させていくかが重要なんです

    連続してたわみ捻れていくエッジとソールにあわせて3Dのエッジビヴェルを削り出します

    そこにあわせたサイドエッジが作られます、ソールは常に連動していますしターンの

    主軸的感覚を作り出します

    スノーボードは工業製品ではないのです、一つ一つ手作業で作られた工芸品です

    ばらつきはもちろんあります、それを乗り手の希望とチューナーの狙いと作り手の

    思惑がピタリと合わさる幸せな焦点を探してチューニングします

    ですから数値を表記した設計図は意味があるようで実はあまり意味がないと言うのが

    僕の考えです、ですのでカテゴリーCには 代表的シェイプモデルを3つ作ってあります

    チューナーの思いはチューナーの数だけあるでしょう、僕のアプローチはサーフィン的な

    スノーボードを目指しています、決してサーフィンありきではないのです

    もちろん普通のスノーボードのスノーボード的チューンもいたします、ですがGENTEMSTICKと

    出会ったことでサーフボード的スノーボードチューンが必要でありそれによりさらに快適に

    カーブ、リップ、ボトムターン、カットバックが可能になることを確認できたことが

    大きな喜びとなっているのです、数値には現れないチューンによる気持ちいい滑り

    どんなシーンでも板に乗り込んでいける安心感そんなチューンを目指しています

    ゲレンデに歓喜の叫びが轟くのも秒読みとなりました、この冬が皆様にとって最高の

    シーズンとなりますとを心から祈っております

    MAGICFILEMAN

    11月 7, 2022

    インポッシブル186森妖精チューン

    俺らしくもなく、インスタにあげてみた板の写真たまにはね

    仕事っぽいこともやるんですよ笑

    おかげさまで年々インポッシブルのチューン依頼が増えています

    Cカテゴリーのチューンも多いのですがコウジロウ森妖精の滑りを見て

    あの滑りを手に入れたいと相談されて、うちに削りを依頼される方が

    多いのです、ある意味あの独特のコウジロウの滑りは私も理解するのが

    難しかったです、最初のエッジシェイプから数えると何パターン試したか

    わからないぐらいです、本当に色々と試しました、中にはコウジロウにして

    苦労させたパターンもありましたね

    そんな中からいいものが見えてきて多分プロトシェイプは古民家の

    薄暗いエッジがよく見えない明かりの中で削ったのが最初だった気がします

    私は普通あの明かりの中では影を作れないので削りませんが、あのタイミングでは

    あそこで削るしかなかったのです、それゆえ手の感覚と指先の感触そして定規から

    漏れる明かりに頼って削ったのが良かったのかもしれません

    いつもの仕事場でのシェイプとは全く違う環境での作業が与えてくれた

    シェイプだったのでしょう

    そのプロトシェイプを進化させていったのが今のCカテゴリーflow curving yosei special

    です、彼は基本的にインポッシブルしか乗りません、すべての斜面、雪質、地形を

    インポッシブルで泳ぐように滑らかに滑ります

    私のチューンには様々なスタイルが用意されています、もっとパワフルに切れる滑りを

    好まれる方のシェイプも用意されています、またこれからターンを練習される方に

    お勧めできるシェイプもあります、ご依頼いただくときにはこんな滑りを目指しています

    そんなお話を聞かせていただけると私もイメージができて、シェイプがしやすくなります

    仕事の遅い私ですので、お時間いただいてしまいますが、よろしければ一度お試しください

    よろしくお願いいたします、と言いながら年内納品のチューン受付は終了いたしております

    そうは言いましてもどうしてもという方は一度ご連絡ください、ご相談に乗れるかも

    しれませんので、、、15日過ぎには大きく冷え込んでくる予想となっています

    真っ白い山の景色はもうすぐです

    MAGICFILEMAN

    10月 31, 2022

    明日は11月1日です

    気がつけばあと2ヶ月で新年明けましてになっていました

    10月はほぼ休みなしで作業してますが、予定になかなか追いつかない

    日々焦りもありながら、集中して心鎮めて削るように努めております

    雪がしっかりと付き出すのは12月中旬と分かってはいるものの

    立山が積雪すれば気持ちはシーズンインですね

    先日は南岸低気圧で降ったと思われるわずかなパウダーを白馬の

    悪い人たちが滑っていたとかいないとか、知らんけど

    たぶん日本一早い初滑りだったのでは?

    あっ自然降雪の話ですよ、人工雪を言い出したら一年中滑れますから

    それはなしで、、、

    僕は現在おもにGENTEMSTICKをチューンしている感じですが、たまに他のメーカーの

    いたもやります、気分が変わってそれはそれで楽しいです

    一昔前はGENTEMSTICKのアジア生産の板はエッジの仕上げに癖があり

    綺麗に仕上げることが難しくなかには歯が立たないぐらいの焼きが入った

    エッジもありました、今はそういうことはほとんどなくなりましたので

    修正などに時間を取られずにエッジとソールのシェイプに集中できる

    ようになりました

    板は同じモデルでも一本ずつそれぞれ微妙に仕上がりが違いますから

    それを確認するところから始めるのです、もしかすると

    一番時間がかかる作業かもしれません、そこからシェイププランを

    組み立てて削り始めます

    明日も定休日ですが、少しゆっくりしてから工場に向かうつもりです

    雪はすぐそこ、気持ちは山に向かっている感じです

    焦らず確実に気持ちを込めて削ることが、僕にできる一番大切なことだと

    思っているのです

    MAGICFILEMAN

     

    10月 14, 2022

    冬が近づいていますね

    謎の体調不良などと書いたものでご心配おかけしました

    夏の疲れと遊びすぎでした、毎日元気に削っております

    身体はバキバキです笑

    冷たい雨が降っていたここ湘南は前線が動き出してワイドな東ウネリが

    小ぶりながら届いています、この夏も秋も本当に東風が続きます

    このまま冬に突入すると雪の降りかたが変化する気がしてます

    普通にいつも通りの降りかたでお願いしたいものですね

    世界的に円が弱くなりガソリンが高くなったなと思っていたら

    電気も何もかも値上がりしました

    パンデミックの影響はそれぞれの国民の思考で大きく違ってくるのですね

    日本人のそれが良いか悪いかは論じても仕方ないのですが

    楽しく精神的に良い生活を送ることの美徳を受け取ることは

    決して恥ずかしいことではないと思うのです

    前向きに良い時間を過ごすことの素晴らしさをスノーボーダーや

    サーファーは知っているのです

    もうすぐ雪の便りが届きます、準備はいいですか?

    この冬の最高の瞬間を共にできる板の調整を日々行なっています

    お待たせしている方々もう少しお待ちください

    すみませんよろしくお願いいたします

    MAGICFILEMAN

    10月 5, 2022

    シェイピングに使う道具についてのお話

    1日に2回ブログすることは珍しい、実はこの3週間サーフィンをやらなかった

    原因不明の体調の悪さもあったがコロナではない、この夏の波の低調さも手伝った

    結果だった多分3週前の波のその前は4週はやらなかったような気がしている

    それぐらい時間が空いてしまったのだ、だが今日まだ中一の若い才能にサーフィンを

    案内できたことで気分が大きく変わった彼は疲れず前向きでひたすら波を

    追いかけていた、最高の気分だった珍しく朝早起きして海にパドルアウトしたのも

    よかったのかもしれない、やはり海は波は身体をリセットしてくれる

    海の波動に触れる時、身体が共鳴して悲鳴をあげるがやがて同調して

    最高の気分となる、雪山でつらいハイクアップの後のドロップインで

    すべてが解放されるような気分といえばいいのか

    寒気が届いたのも良かったのかもしれない、来週は再び暖かくなるらしいが

    季節は確実に冬に向かっている

    今日読んだ雑誌にシェイパー達の使う独自の道具についての記事がのっていた

    世界の達人的削り職人達は独自のノウハウに基づいた工夫された道具を使っている

    とのことだった、私などは彼らの足元にも及ばないどころか、こうやって

    書き込むことすら恥ずかしいが、いくつかのこだわりの道具類があることは

    あるエッジという金属を削る関係上、ファイル(ヤスリ)はいつも同じメーカーの

    同じ産地のものを使っている産地が違うと削りのタッチが変わってしまい

    うまく削れなくなってしまうのでそこは必ず同じ産地になるようにしている

    そして3Mのマスキングテープこれも243J24mでないと作業がうまく流れない

    滑りと厚さ糊の強度などこのバランスでないと使うことができないのだ

    ワックスは自分で調整して作っているので今のところこれが最高だと思い

    使っている、毎年アップデートされていくので、終わりのない追求となっている

    これもレシピを大きく変えると作業工程が変わってしまうので大きい変化は

    数年単位のテストを行わないと製品化できない

    こんな道具と材料を使ってチューンをやっている、ほかにもブラシやスクレーパーなど

    こだわりの道具はいくつもあるがやはり一番大切なのは身体の健康管理と

    精神的に浄化された状態を常に行いながら作業に入ることだと常に考えている

    明日も気持ちよく削れるように自分を高めていきたいと願っています

    季節の変わり目でちょっといつもと違う気分だった今日でした

    MAGICFILEMAN

     

    季節の移ろいは突然に、、、

    日本全国的に真夏日が続いていた先週、北海道が記録的猛暑などと

    いつまで暑いんだ?的なお話があちらこちらで、、、

    自然は必ず帳尻を合わせてきます、はい本日夏は無事終了いたしました

    かなり唐突な感じで秋に向かってくれましたが、このままいけば

    しっかりとした冬になり降雪も期待できるのではないでしょうか

    ここ湘南はいきなり夏が来て突然終わります、はっきりしてて良いと言う方も

    いらっしゃいますが、個人的には徐々に移ろう方が情緒があって良いと思います

    ということで北の大地では初降雪らしく冬の足音がすぐそこまで、、、

    焦らずしっかりとチューンしているのですがこのままでは終わらない

    事件になってしまうので、作業時間を増やして頑張ってます!

    おかげさまで僕のチューンに良い評価をいただけるユーザーの方達が

    少しづつ増えているようで、年々本数が伸びていますが

    自分の納得できる仕上がりと作業時間のバランスも考えると

    かなりギリギリの本数になって来たなという感覚もあります

    ここから年末に向かって休みのない日々が始まりました

    チューンオーダーいただいたお客様お時間いただいてますが

    気長にお待ちいただければ幸いです

    MAGICFILEMAN

     

    < 1 2 3 4 5 >»

    Links

    • Magic Tune
    • Hale Hale Beach House
    • EQUIP

    最近の投稿

    • 台風2号
    • まだ滑れるけどシーズンアウト、、、
    • GW一歩手前
    • 予想はハズレだな
    • だらだらと続く降雪、、、

    Archive

    ↑

    © Magic Tune Blog 2023