Magic Tune Blog
スノーボードチューンナップ
    8月 18, 2022

    リーディンググラスまたは老眼鏡、、、そして展示会

    暑さ寒さも彼岸までとは昔の方々はわかってらっしゃる!

    見事に涼しくなった!と想いましたが明日から再び暑くなると

    予報は出てますが、湿度も低くなりいわゆる秋晴れに向かっていくのでは?

    と勝手に思っとります、月末あたりには台風からの本格的なスウェルが届くと

    か届かないとか、どうなるんでしょうね

    ともかく酷暑からは脱出できたようなので今日は1日エッジを削ってました

    可変ビベルを作りながら、ストレートを作り出す、ロッカーを

    繋げながら、ストレートを表す、サーフボードと同じです

    ストレートの長さとVeeの始点と深さのバランスで乗り味は変わります

    もちろんソールを調整してから合わせていくので、そこができてないと

    手をつけられません、そのままダリングしてチューンとは僕は言えないですね

    話変わって、これだけ目を使うと老眼進みます、ですので老眼鏡をかけるのですが

    中華製の100均メガネは左右のアウトラインさえもずれて見えます、もう最悪です

    メガネ壊れてしょうがなく一度かけてみましたが、気持ち悪くなりました

    仕事で使うので目のためにも良いものを使うようにしています

    ともかくレンズだけは日本製の精巧に作られたものを使用しないと

    エッジはさわれません、皆さんも短時間だからと言わず、良いメガネを

    使ってください、拡大鏡はものすごく細かい部分の仕事には良いのですが

    シェイプには向きません、もしも壊れると大変なので近いうちにもう1つ

    作りに行きます

    今日は大気の芯に涼しさのかけらを感じることができました、多分もう秋に

    向かっています、冬の準備をしましょう!うちにしては珍しく展示会やります

    20日から、冬物のシェルの展示会を開催します、patagoniaと新しく始まった

    houdiniが観ていただけます、お時間ある方ぜひチェックお願いいたします

    同時開催でdbのボードケースとラゲージも観ていただく予定です

    28日までやる予定です、よろしくお願いいたします

    MAGICFILEMAN

    8月 11, 2022

    山の日

    世間はお盆の連休に入った模様、ここ湘南はそわそわ調子の若者たちで

    溢れかえっている

    毎年この時期は台風が来たの来ないの波が良いの悪いのと騒がしいのだが

    すでに3週間は続いているオンショア祭りでコアサーファー達は諦めムード

    フットワーク軽く鹿島方面を目指せばクリーンな腰波が迎えてくれるだろうが

    鵠沼、鎌倉のビキニビーチの誘惑には勝てないのが湘南サーファー

    まあオンショアで波が良くないということは親父のチューンがいつになく

    早い進行となっているということだ、それでも連休ということで

    海方面で活動してみた、初日山の日にも関わらず久しぶりにゲットウエットは

    腹ぐらいのウインドチョップで上げ狙いは遅すぎて、2時間前は選べましたよ

    とは、ローカルズのご説明、タプタプのノーショルダーでパドルトレーニング

    とあいなりましたがアーシングと血液の浄化は完璧な模様

    いくら異常気象とはいえはっきりしない台風が北上するらしいが、長いオンショア

    ロードはまだまだ続くおそらくこの台風は不発で終わる、せめて雨でも降って

    大気を冷やしてほしいのは俺だけではないでしょう

    先日も書き込んだがおかげさまでチューンの本数が増えている、おそらくだが

    パンデミックで行動できなかった方々が集中して乗り込んで結果として

    板がメンテナンスを必要としているのか?

    さらなる滑りを追求してストラクチャー効果を求めた結果なのか?

    いずれにしろありがたい話なのだが、ハンドシェイプの本数に限りはあるので

    頑張りたいと思います

    山の日に山を想いつつも海の話になってしまう、波乗り好きの親父

    随分と長いことサーフィンしてますが、これだけ長くオンショアが続き

    波が出ない台風が来ないのは初めてです、こうなると冬の雪が心配になりますが

    自然は必ず数量を合わせて来ますので大丈夫でしょう

    この後台風が来すぎないことと雪が降りすぎないことを祈ったほうが

    良いかもしれません笑

    チューンに関しては細かい部分でのアップデートはあるのですが

    今の所基本的なプランシェープに関しては変更ありませんプロトタイプであった

    シェイプはほぼ製品として採用いたしました、皆様の滑りのスタイルに合わせて

    シェイプしております

    滑りのお悩みや疑問点などございましたら、お気軽にご相談くださいませ

    異常に暑い夏はもう少し続くようです、お身体大切に乗り切ってください

    では明日も削りの下準備に頑張ります

    Good Shape for you    MAGICFILEMAN

    7月 25, 2022

    うっかりの梅雨あけでしたね

    お暑うございます!

    あの何日か確かに梅雨明けを宣言しないわけにはいかない気圧配置と

    天気でした、俺でもそうしたと思います

    でもその直後からのジメジメの毎日にはいささか参りました

    それも解消されそうな高気圧の張り出しなのですが、、、、

    少しだけ北に偏ってるこれがすべての原因です早く夏よ来い!

    もう完売してしまったので発表してもいいでしょう

    インポッシブル エキップスペシャルが念願叶って限定で製作できました!

    構想から10年近く色々とありましたがやっとこさできました

    太郎くんに感謝です!待っていてくれたカスタマーにはさらに感謝です!

    なので今シーズンおかげさまでチューンの本数が予想よりも早く予定数に

    届いてしまいそうなところにインポシスペシャルが乗っかりまして

    台風も全然来ないしもちろん波もないので、いつもなら波が良かっただの

    女の子たちがサーフィンしてただの言ってるジジイもひたすらスノーボードと

    語り合っております、ぼくのチューンナップベイは結構暑いので汗を板につけないように

    スポットクーラーで凌ぎながらの作業となってます

    いいことといえばいつもなら指先の感覚や体の使い方が夏に一旦リセットされるのですが

    一番いい時の感覚を持ったままに冬に向かえそうな夏になりそうな感じです

    来週からしばらくはスペシャルインポッシブルのチューンにかかりっきりになりそうです

    乗っていただける方たちの滑りは見えていますので、それをイメージしながら最適な

    シェープでお渡しできるように、自分の状態も良いコンディションを保って取り掛かりたい

    と思います、夏だ夏だ!と騒いでいても後1ヶ月で秋です

    日本の夏は短く冬もまた短いのです、ですがその移ろいは素晴らしく美しい

    この季節の移ろいを楽しめる僕たちは本当に幸せだと思います

    色々と不安定な世相となっていますが波と雪を追いかける僕たちは健康でいられる

    ことに感謝していきたいと思います

    MAGICFILEMAN

    7月 11, 2022

    素晴らしかった宴

    梅雨明けて雨降る予想は毎日外れてそろそろ雨が欲しいです

    明日からやっと降るみたい

    そんな夜風が気持ちいい湘南は東の岬でライブ、、じゃねーな

    コンサートを聴きに大先輩とお出かけの昨晩、メンツが濃すぎて

    静かにしておりました、楽しかったな〜久しぶりに岬の友人とも

    会えたし、さすが本物のバラが咲いたは痺れました

    ありがとうございました!

    でお酒を控えた翌朝は体調よろしく、ストレッチからの

    チューンに向かおうと一応チェックの波情報は

    ヒザモモできますよオンショアだけど

    あまりにパドルしてないことに気がつき30分5本勝負でゲットウェット

    海の中は真夏の海水浴場、こんな日に海に向かった自分を反省して

    さっさと仕事に向かいましたとさ

    そう言いつつも海水でアーシングした体は軽くバランスよく

    板に向かうとラインもよく見えてとても調子よく削れる

    おかげさまで今シーズンはご依頼いただく板の本数がいつもの

    シーズンよりも早く予定数量に到達しそうです

    コロナで雪山が空いていると言いながらもgentemstick乗りたちは

    しっかりと山に向かっていたらしく、ソールなどの傷は少なく

    メンテナンスで滑り復活の板がほとんどとなっております

    自然の鼓動に耳をすまして大気の流れを肌で感じることができる

    スノーサーファーはこんな世の中でもしっかりと自分たちの

    いるべき場所を理解していると嬉しくもあり安心しました

    なのでこの夏は夏バテなどしている暇もなくチューンに没頭しております

    シェイピングベイのエアコンが非力なのでワックスの硬化が遅いのが

    なやみですが頑張りたいと思います

    サーファーとしては暑いだけの夏で終わりそうでちょっと寂しく不安ですが

    梅雨明けは冗談で再来週あたりが本当の梅雨明けだと思ってるのは

    内緒です MAGICFILEMAN

     

    5月 26, 2022

    新しいストラクチャーパターン

    少し前からテストを繰り返していた、新しいストラクチャーパターンが本格的に

    始動します、ダブルで加工するベースマークパターンがダイヤモンド型に残り

    鱗のように見えるのでダブルダイヤモンド通称DDと呼ぶことにしました

    オールシーズンの雪質に対応可能で直進性と回転性のバランスがいい

    そしてストップ雪に対する効果も素晴らしいです

    詳しくは説明することはまずいので簡単に説明しますと、スピードを司るストレート

    の深さと、回転性を司るクロスの深さを左右に対してクロスさせることで

    ストレートの効果を回転性を損なわないように最適化しました

    ただ春のザラメ専用ハードやゲレンデでの滑走であれば、今までのミドルやファインで

    パウダーからパックまで対応できます、こちらも引き続き加工可能です

    毎シーズンのシーズンアウトにあわせてストラクチャーフェアを開催してます

    今シーズンも6月までにチューンお申し込みの方に特別価格で加工させて

    いただきます、ぜひこの機会をご利用ください

    雪の多いシーズンだった今年も流石に厳しくなってきた5月後半です

    すでに滑れるのはバックカントリーでもごく一部です

    シーズンオフはサーフィンや山登り、スケートボードやフィッシングなど

    それぞれの楽しみ方で夏を過ごすことになりますね

    自然と触れ合い体を動かしていることで、秋のシーズンインがスムーズに

    気持ちよく迎えられるでしょう

    まずは滑り込んで痛んだギアと身体のメンテナンスをしましょう、思ったよりも

    疲れているものです

    ブーツを綺麗にして板をチューンして、ウェアを洗って日の当たらない

    涼しい乾いた場所に保管しましょう、ビーコンの電池やトランシーバーの電池

    は必ず抜いておいてください

    チューンのご相談はいつでも受け付けております、まずはご連絡お待ちしております

    今年の夏はどんな夏になるのでしょう、早く通常に戻ることを願ってます

    MAGICFILEMAN

     

    4月 20, 2022

    春ですね

    いつもならもう追加は作らないspringmagic wax なのに今シーズンは

    すでに2回多く作ったり、シーズンアウトチューンだけでなく

    さらに春仕様にリチューンのオーダーをいただいたりと

    今シーズンの降雪の多さを感じているfilemanですが

    いきなり夏日が来てこのまま春を通り越したらとんでもないと

    思ったのがついこの間で、この時期としてはありえないコースを

    進んでくれた台風1号名前はマラカスまあなんともきまらない

    名前でしたが波だけはしっかりとここ湘南にも届けてくれて

    冬あけで体ができてない親父は其の残り香だけで十分でした

    土曜日に家の前で乗っていたどローカル達数名には頭がさがります!

    で台風のおかげで季節の移り変わりが普通に戻り

    今日は夕方から春の匂いがしていました、冬の訪れの

    香りは何回か話していますが、春の訪れはいつの間にかという感じで

    匂いまでは感じたことはなかった気がしますので、花粉症になったかな?笑

    気候の移り変わりを五感で感じることはとても大切です

    雪山でも海でも街でも感覚を研ぎ澄ますことでさらに自然の変化を

    感じることができるようになります

    春のこれから夏に向かう自然の動き出すときの匂いは

    冬に静かに眠り休み活動を止めていた体動の呼吸や律動の響き

    が伝わってくることから発する匂いなのかもしれません

    高い山に登り残り雪を探し出すことも海の中に浜辺に自然の摂理と変化を

    見ること感じることもすべてサーファーとしてスノーボーダーとして

    生きていく上で忘れてはならないことだと思います

    この限りある自然の中で遊ばせてもらえる僕たちは少しでもその恩を

    返していけたら良いのではと思います

    何を持って自然に優しいのか?身体に害がないのか?そんなことを

    構えずに思考していける自分でありたいと思いました

    そういう気分になる春の夜です

    MAGICFILEMAN

     

    3月 31, 2022

    the snow surf

    明日書きますなんて言っておきながら、本日は月末でございます

    alternativeとindependent,theTTについてはまたゆっくりと

    でthe snowsurfシリーズです

    このシリーズの始まりこそセカンドライン的扱いでしたが

    じつはレギュラーラインに満足できないユーザーやライダー達の意見が

    色濃く反映されたラインでした、しかしレギュラーラインが魅力的すぎたため

    当初はなんでこれなの?的な意見もちらほらと聞こえてましたね

    当初からのコンセプトはズバリ、低速域における地形を楽しむ板です

    乗りやすくサーフライクに初めての方から乗り込んでいるヘビーユーザー

    の方々まで楽しめるラインナップになっています

    気をつけなければならないのは、女性向けと男性モデルがはっきりと

    していることです、この辺りを間違えると乗りにくくなってしまいます

    フレックスもトーションも柔らかく乗り手の技術をはっきりと表す板でも

    あるので、高い次元の滑りを追求している方達にも満足していただける

    板でもあります

    名板と言われているSPOON152は素晴らしい板で一度乗っていただければ

    スノーボードの楽しさを再発見できるでしょう

    SPOON142はspoonシリーズの最初のモデルですが、長さで判断されて

    女性向きとなりがちですが実は男性のミニボードとしてや、乗り込めている

    女性にも楽しんでいただけます

    今期新しいサイズの146が発表されました、完全に女性向けフレックスと

    なっていて、誰が乗っても高次元の滑りを体感できると思います

    長年GENTEMを乗っている方に人気なのはmountainracerとdrifterです

    両方とも0キャンバーで乗り手の技量がはっきりと出る板でもあり

    春雪用にチューンして専用に乗る方もいらっしゃいます

    女性向け専用としてはmermaidとflying carpetですどちらも入門の方から

    高次元の滑りまで対応できる素晴らしい板となっています

    試乗会などでチャンスがあれば是非一度お試しいただきたい板でもあります

    以上簡単ですがthe snow surfシリーズの紹介をさせていただきました

    繰り返しになりますが、低速域におけるターンを楽しむ板ですので

    そのあたりを理解できる方達にとって最高の板となることでしょう!

    雪山は一気に春になりました、ストップスノー対策はspringmagicで

    よろしくお願いいたします!

    MAGICFILEMAN

    3月 16, 2022

    GENTEMSTICK22-23 3/20ファーストオーダー締め切りです

    だからって急いで予約しないとやばいですって訳でも無いのでご安心を

    ただそれでなくても新製品が少ない GENTEMSTICKでございますので

    MID FISH OC 152 などは人気集中で早期完売が予想されます

    なのでこの辺りをお考えの方は早めの行動がオススメです

    さて自分的には今シーズンのテーマであるビックマウンテンシリーズの再定義を

    来シーズンも引き続き研究していきたいと考えております

    女性用はトリニティの一択となりますが、板を有効に使える女性にとって

    この板のトーションとフレックスのバランスはすべての雪質の斜面において

    最高の味方となってくれるでしょう、ノーズが尖っているテールが割れている

    といった見た目のパウダー感満載なルックスからは想像できないピステの

    性能を秘めています、一度乗ると世界が変わりますよ

    男性用はゼファーから始まり近頃話題のインポッシブルにいたる

    4本の板がラインナップしています

    まずはゼファー雪質が読めないBCやいい雪が期待できないゲレンデなどで選択に

    困った時はゼファーと言われる安心と信頼の板となっています

    本州のすべての斜面とすべての雪質で平均的な足のサイズの方が

    究極の1本を選ぶのであれば、やはりMAGIC38にたどり着くのは必然です

    スピードマスターのダウンサイジングとしてコアユーザー達のグループの

    意見から生まれたという生い立ちをもった名板です、型が完成し

    ファーストプレスしてみたらすでに完璧だったという伝説を持つ板でも

    あります、一番雪崩やすい38度の魔法という名前もなにやら意味ありげですね

    そしてファウンダーである玉井太郎が若きサーフジャンキーであったころ

    インドネシアはニアスのラングンデゥリベイに割れるパーフェクトブレクの前の

    ワロンに長期滞在して自分自身のサーフィンを追求しながら毎夜書き留めていた

    板のスケッチがこのスピードマスター、その前身は172 DPTと呼ばれた板だった

    と聞いている、究極の波に乗るときスノーボードはどんなものになるのか?

    僕の想像ではありますが、その時ニアスでどのように想像したのか、この夏

    ニセコにお邪魔した時にでも聞いてみたいと思っている

    このスピードマスターは2面性を持った板でじゃじゃ馬な性格といかなる地形でも

    ライダーの意図を性格に読み取る従順な性格を持ち合わせている

    個人的に一番好きな板でもあります

    そして最後に控えるのはインポッシブル、この不可能という名前の無限の可能性を

    秘めた板です

    極上のグランツーリスモと言えばいいのか究極のミッドレングスサーフボード

    と言えばいいか、その突破力としなやかなターン性能は乗った方が全員

    長さを感じない、どこまでも登っていける、ターンの伸びがすごい、

    細かいターンが自由にできるなどあげていけばきりが無いほどの高評価が

    多い板です、長さに怯まず一度お試しいただくと必ず虜になります

    他にもオススメのGENTEMSTICKは数多くあるのですがこまかい説明は

    店頭でお話ししましょう

    あと言い忘れましたが、ビックマウンテンシリーズは特にTUNEで板の性格が

    変わります、必ずTUNEしてから乗っていただくことをオススメします

    明日も時間があれば他の板についても書いてみたいと思っています

    MAGICFILEMAN

     

     

     

     

    2月 3, 2022

    K2TTsnowsurfer

    さてたまには仕事っぽいことでもポストしましょうか

    K2TT snowsurfer boots レザー 巷で話題のスノーボードブーツです

    今回で6型となり、なんでも開発から数えると10周年となるそうです

    そのアニバーサリーモデルとなるらしいです、と聞いただけで

    買わにゃならんとなる方も多いのでは?

    来シーズンモデルはレザーと今までと同じ材質のものが販売されます

    レザーが茶系、レギュラーモデルはネイビー基調ですね

    レディースサイズはメンズと統合されて同じカラーでの販売となり

    ユニセックスということになりました

    流れ的なものはこんな感じなのですが、その性能的なことはどうなのでしょう?

    大きな違いは今までの材質は基本プラスチック系でラバーと合皮の組み合わせでした

    この方法はほぼ全てのブーツメーカーが採用している方法で軽くてとてもいいブーツが

    作れます、使用直後の初期性能から想定したフレックスが再現されて、それが

    長期にわたって持続するといった特徴があります、もちろん使用頻度と

    滑走時間経過によって変形しへたって来ます

    ではレザーはどうでしょう、僕がこのTTレザーを触った感じでは、

    (履いて滑ってはいません)材質ごとにあった硬さの違いがあまり感じられなかった

    ということです、バートンなどでもレザーブーツが存在しますが、どうやら

    レザーの採用目的が違うようです、TTブーツの当初の目的に立ち返って

    しなやかでよりサーフライクな滑りに特化したブーツ作りというという

    ところに帰ってきたということなのかもしれません

    ラバーで補強されていたつま先とサイドがレザーとなることで、ねじれや

    たわみといったブーツにかかるストレスを適度にいなしつつ、オイルなどを

    染み込ませることで自分の目指す柔らかさまで足型に追従させながら

    作って行くことができるということが特徴ではと思います

    あとは材質がオーガニックでありまあ皮を使うことで動物にはどうなのか?

    という問題は食糧問題になってしまうので、グローブも使えなくなってしまいますし

    後で考えるとしても、プラスチック系大量消費に比べれば、自然に返すことができる

    材料として歓迎できるのではと思っています

    唯一の問題は価格でして、ついに10万越えとなってしまいましたが

    その分長く履くことができる、エイジングも楽しめるというところが

    あるので、僕も来シーズンは履いてみようと思っています

    ともかくオススメのスノーボードブーツであることは間違い無いので

    迷っている方は締め切りまでに予約してください、2月末以降の

    受注は行わないとメーカーがなんども言っているので、間違いないと

    思ってます、久々の熱くなれるブーツに出会った感じです

    MAGICFILEMAN

    1月 27, 2022

    旭川、富良野、北大雪、から旭川

    ともかく旭川は最高だった、と行きつけてる方には今更と

    言われてしまうが正直な気持ちです

    私が動くと必ず嵐がからむ、今回ももちろん条件付きのフライト

    千歳と違い旭川は風や雪に強いように感じる

    定刻通り普通にタッチダウンした、雪も止んでいるように見えたが

    目をこらすと結構降っている機長に感謝した

    レンタカーを借りて動き出すとすぐに着信、富良野がいい感じと

    情報入るすぐに移動して滑りだしたいのだが、スキー場についたら

    スキー大会が中止とやらで駐車場がパニック!

    なんとかくぐり抜けて仲間と合流できた、移動日でもあるので

    ゴンドラ2本だけほぼノートラックを楽しませていただけた

    その頃には再び雪が強まりコースのトラックは消えていた

    どうやら旭川に歓迎されたようで、嬉しかった!

    サーファーらしいのんびりした旅を楽しんでカレーだ買い出しだ

    とやってたら、移動の道で地吹雪の洗礼をうけて、舐めてるとこうなるよと

    旭川に締められました

    それでも時間ギリギリに到着できた北大雪は雪もひと段落したようで

    翌日が楽しみな夜のgentemミーティングは実り多きものになりました

    翌日からの2日間はtenguキャットサービスのライディングキャンプです

    最高すぎる斜面と雪を2日でエレベーション8000メートル滑れます

    エベレストですよ!早く来れば良かったと思いましたよ!本当に!

    最終日は旭川に戻りキャンモアセッションで締めくくり

    なんでも前日の夜にセットが入ったらしく、ローカル総出演で

    見せていただけました、毎日滑っている方々のライン取りと

    スタイルはニセコとはまた違った文化を感じましたね、なんと言うか

    アールが綺麗で滑りが粘っこい、いい雪で育てられた滑りと思いました

    自分的には北海道で一番快適なリズムを感じた旭川でした

    前回に訪れた時もいいなと思いましたが今回それが確信に変わりました

    また近いうちにお邪魔させていただきます、今回絡んでいただけた

    すべての方々に感謝しております、ありがとうございました!

    チューンのことなにも書かなかった笑

    MAGICFILEMAN

    < 1 2 3 4 5 >»

    Links

    • Magic Tune
    • Hale Hale Beach House
    • EQUIP

    最近の投稿

    • 台風2号
    • まだ滑れるけどシーズンアウト、、、
    • GW一歩手前
    • 予想はハズレだな
    • だらだらと続く降雪、、、

    Archive

    ↑

    © Magic Tune Blog 2023