Magic Tune Blog
スノーボードチューンナップ
    1月 19, 2024

    冬の移ろい

    サーフィンとスノーボードの業界に身を置きだしたのは随分と昔の話になる

    真冬の寒さの中でのサーフィンは駆け出しの自分がいい波を乗れるチャンスと

    冷え過ぎて風呂上がりでも布団の中で足が冷たくて寝れない夜との引き換えだった

    でもチャンスが増えることに寒さなどどうでも良かった

    ウエットも性能が悪くそれでも5ミリのネオプレーンは最高に暖かく感じた

    今ではありえないシングルジャージの時代の話である、なぜスキンを着なかったのか?

    金のない自分は多少の暖かさより耐久性をとったということなのだ

    スノーボードはただただ楽しかったし今でもそれは続いている、雪の上でサーフィンができる

    なんて考えは全くなくて、新しい遊びを見つけた子供のように夢中でゲレンデに通った

    ともかく何が正しいのかも誰も教えてくれない時代は自分の感性があれじゃないか?

    と思ったスタイルを追求するしかなく、結果自分はアルペンスノーボードを追求していた

    バインもブーツも機能しない時代ハードブーツはスキーを嗜んでいた自分にとって

    理解しやすく滑るということに特化すればあの時代必然的に硬いブーツにならざる

    得なかった、あのTAROU TAMAIにしてコフラックの冬山用ハードブーツを改造して

    履いていたのはまぎれもない事実だった

    そしていつのまにかインタースタイルという総合展示会が始まっていた

    その人気に乗っかるようにスキーショウだったか?スキーの展示会も開かれた

    これは今でも続いている業界のお祭りなのだが、これが始ったあたりから

    業界人の冬の海やゲレンデなどに行く回数が減って言ったのでは?と思っている

    この2月のど真ん中雪が最高にいい時期になんで展示会なんだ?といつも思っていた

    メーカーにすれば海外メーカーにすでにフォーキャストさせられた商品を小売店に

    営業しなければならないのは理解できるのだが、それでもやはりこの時期はないんじゃないの?

    と思ってしまう

    この世の中はリスクヘッジと利潤追求でなりたっている、かくいう自分も商品を

    販売して生活しているのはまぎれもない事実

    だがやはり自分がただの一スノーボーダーであったらやはり滑りに行きたいし

    仲間と最高の時間を共有したいと思ってしまうのです

    業界に携わってしまった自分としてはこういう思いをもちながらも、純粋にスノーボード

    やサーフィンに関わっていたいという部分が捨てきれないでいるジレンマのなかで

    すでに30年以上の時が過ぎて言ったということにこれからの自分の立ち位置を

    見つけていくのだろうと思った新年の19日目だった

    元旦のポストの数時間後に地震と次の日にはあり得ない航空機の事故と年始から

    なんどもブログを書こうと思っていたが、書いては消しの繰り返しで今日になって

    しまいました、今日改めてやっぱり自分はサーフィンとスノーボードが好きなんだなと

    思いました、みなさまどこかで自分にあったら一緒に滑りを楽しみましょう!

    何にも考えずに滑る瞬間を先日久しぶりに感じました最高にストークしました!

    次はこれを読んでくれている貴方とこの感覚を共有したいですね

    MAGICFILEMAN

     

    1月 1, 2024

    謹賀新年 明けましておめでとうございます!

    皆様、新年明けましておめでとうございます!

    今シーズンも海に山に皆様のお役に立てるよう頑張っていきますので

    何卒よろしくお願いいたします、お店は5日から通常営業です

    とまあ堅苦しいのはこれぐらいにして、やっぱりというか今シーズンはこれかよ的な

    低気圧の中途半端な発達が元旦からやってくれてます

    一時は台風並みのスウェルを届けてくれそうだと年末の忙しいサーファーを

    やきもきさせた低気圧、夜が明けて元旦の初日の出を拝みながら見ていた湘南鵠沼は

    腰から腹ぐらいまあいい波に見えましたが、腰が抜けました

    同じくお山は短時間ですが40センチ降雪の長野方面、20センチ降雪の

    群馬方面と雪が剥げかけていたスキー場もなんとか正月の営業にまにあって

    ホッとしているのではないでしょうか、良かったですね!

    すでに降雪も波も終わろうとしてますが、この後も3日ごとぐらいに

    雪も波も出そうなので、やっと冬本番がやってきたと言ったところでしょうか

    ともかく暖冬と波なしにやられた昨年でしたが、今年は雪にも波にも恵まれた

    いい年になることを願ってます

    MAGICFILEMAN

     

    12月 31, 2023

    大晦日、今年もお世話になりました!

    すっかりフルフル詐欺になってしまった、今シーズン前半戦

    寒気が降りてこれない状態が続いた後に南岸低気圧が秋のような

    通りかたでそのあとの冬型が弱めで短めなので長野、群馬方面があまり

    よろしくない、東北と北海道はなんとかなっていますが例年よりトーンダウンな

    年内まででした、まあこれを秋がずれ込んだと前向きに考えて、この後に

    がっちり冬がやってくると期待してますが、、あまり大きいことは言えなくなってきた

    ともかく全国のスキー場が全面OPEN!! という嬉しいお知らせができる強い冬型を

    切望しております、祈ってます!

    親父は12月は1日も休まず、正確には太郎くんのパーティーで1.5日休んだ以外は

    全てチューンと納品でお仕事でございました、嘘つきました早朝に2時間サーフして後悔とか

    板の受け取りで2時間釣りしたら仕事詰まって後悔とか、いろいろとありました

    ですが毎日仕事だったのはここ数年で久しぶりでした

    せっかくお問い合わせいただいたのに納期が間に合わないのでお断りした方々の

    人数も数知れず、ここ数年で一番多かったです、申し訳ありませんでした

    これに懲りずにお問い合わせくださいませ

    というわけで本日大晦日でございますが、チューンの作業を続けています

    手が遅い、納得いかないとやり直す、新品の板の入荷遅れなどさまざまな要因が

    重なった結果なのですが、来シーズンは受付できる本数の上限を決めようかなとも

    考えています、やはり1本にかかれる時間をしっかりとりたい事が一番の理由です

    まだ納めさせていただいてない新品の板、チューン以来の板たちが多数作業待ちに

    なっています、年内に納めさせていただけなかった方々には本当に申し訳ないと

    思っています、年明け元旦からも仕事始めますので是非ご理解いただき暖かく

    見守っていただければと願っております

    折しも今回のDIGinMAGAZINEはMAGIC BOARDがテーマでした

    サーフボードは全ての板がカスタムオーダーされているように理解されてますが

    実はかなりの部分でマスターシェイプの派生であることが多いです

    本当の意味でのプロトタイプはテストモデルとして作られライダーやシェイパーが

    テストしていますがそれが市中に出回ることはあまりないと言われています

    有名なシェイパーがあるときにmagicボードを作り出せるロッカーを手に入れる時があります

    この時がそのシェイパーのmagicボードの作られる確率の高くなる時です

    ではその他のシェイパーはだめなのか?というとそのようなことは全くなくて

    それぞれのシェイパーはアベレージ以上の性能を削り出しています

    ですのでサーフボードにおけるmagicボードは乗り手の技量、フィジカル、バランス、

    ブランクスの出来、など様々な要因が重なり合って生まれ出るものだと理解しています

    そしてこれは私がメンターと仰ぐジェリーロペスがDIGinMAGAZINEに寄稿していた

    なかの言葉ですが、magicボードにはある種のマナ(ハワイにおける気のようなもの)

    が必ずある、だから乗った瞬間に理解できるし、そのマナは受け継がれていくのだ

    といった内容のことが書かれていました、私もスノーボードにマナが宿るようにと

    願って削っています

    スノーボードは工業製品ですサーフボードもやはり工業製品ですですが

    乗り手が使用しないときに佇む姿は芸術品だと思っています、なかでもスノーボードは

    プレス型というマスタープラグが存在しほぼ決まった形に作られるのでカスタムオーダー

    という考え方は今までありませんでした、スキーがそうであるようにチューニングが

    その範疇だと考えられてきました、しかし将来的にコストを考えずに型を作ることが

    できるようになれば、プロトタイプもテストもレスポンスが良くなって行くのではと

    思っていますがまだ時間がかかりそうですね、実現すれば全てのパートでオーダーが

    可能となりますが、いまのところかなりのコストがかかると考えられます

    現在市場で流通する高品質のスノーボードの場合は

    その造形の中に存在する歪み、ずれ、フレックス、コンベックス

    などをチェックして整えてさらにリリースするソールとボトム形状

    機能するエッジを削り出すことがチューニングのスタンダードな流れです

    エッジの表面を流れ、削られていく氷の粒をイメージしながら整えるエッジ

    シェイプはとても神経を使いますが、楽しい作業です

    長くなってしまいました、今年もお世話になりました、明日元日から大雪になりますように!

    良いお年をお迎えください!

    MAGICFILEMAN

    12月 26, 2023

    進化していくTUNEUP

    今シーズンの雪の降りかたがおかしいとかイマイチだとか

    そういう話も出てるかもですが、しっかり雪は付いています

    この度お客様からのリクエストで自分的にも興味があったのでFLUXビンディング

    を並べてみました、まあ普通のモデルは普通でしたがFFですか?

    サーフスタイルモデルが届きまして、いままで触ったバインとは全く違うなんでしょう感

    満載です!ホールドするんかい!な柔らかさというかこんなの触ったことない

    パウダー専用でしょう!的感覚

    でその昔バートンの申し子クレイグのブーツとバインを思い出しました

    レスリングブーツのように柔らかいブーツと引っ掛けてるだけのバインでいつもの斜面を2ターンで

    いなくなりました、何が起きたのか理解できないお猿さんな俺は只只口をぽかんと開けて

    ズルズルと付いて行きましたとさ

    ともかくこのFLUXバインFFフニャナイロンのかたまりです!自分的にはFLUXはベースが固いイメージが

    あったのですが、まったく固い部分がありません!ビスは除く笑です

    でこの特殊なバインはどうなのかは乗ってないので使ってないのでわかりません

    ですが開発に携わった方からのお話は聞いています、パウダーで使ってくださいと

    一言で語ってました、ちなみにプロサーファーでスノーボード相当上手い方です

    そうなるとTUNEUPも変わってきます、板もそれ専用が欲しいところですね

    つまり道具の仕立て方で全てが繋がって変化していくということです

    ここだけということはなくて、全ては繋がっているということです

    このところありえない速さでチューン作業に没頭している親父ですが全ての作業は

    繋がっていて途中から戻ることが難しいぐらいに流れて行きます

    特にワクシングはそれが顕著で一つの工程を飛ばしてしまうとまた最初からぐらい

    順番が重要です、ブログ書いてる暇あるならチューンしてくださいと言われますが

    心と体が整いませんと良いものが作り出せませんのでご容赦ください

    なんだか取り止めがなくなってしまいましたが道具の進化とチューンの進化は

    同じように進んでいくのでは?というお話でした

    なんだかんだ雪は降るということになってる年末年始

    楽しみましょう!

    MAGICFILEMAN

     

    12月 14, 2023

    クリスマス寒波って言いましたね

    このまま降らないと降る降る詐欺になってしまいそうな

    この暖かさ、で17日あたりから軽くセットが入って

    上越、長野エリア、うまくすれば群馬まで雪がつきそうですが

    降雪時間が短いです

    でWINDY予想では次は20日すぎからのビックセットが期待できうそうと

    なっています、予想通りであれば本州のスキー場、北海道の全域降りますね

    今回ばかりはお願いしたいです、スーパーエルニーニョだか知らんけど

    波はともかく雪は降らせて欲しいです!

    20日から降り出すということは、いわゆるクリスマス寒波ということに

    なるのですね、意外と自然は今シーズン予定通りに雪を降らせるつもりなのかも

    しれません、ということは年明けからの降雪に期待したいですね!

    この何年か1月で降雪終了的なシーズンが多かったので、3月初めまで

    しっかり降り続くシーズンを期待してます

    チューニングの上がりが遅れてて申し訳ありません、なんせ手作業なもので

    お待たせしてます、親父にしてはかなりマジに頑張ってますので

    納品をお待ちください、よろしくお願いいたします

    MAGICFILEMAN

    12月 6, 2023

    今シーズンはこんな降りかたかな?

    SNSはパウダー最高だったのオンパレードですね!

    秋立始まりからいい日が多かったのが拍車をかけて

    こりゃ行かなきゃいかん!

    となった方が多かったのは頷けます

    今シーズンの傾向はおそらくいきなりどかっと降って

    温まるの繰り返しの気がします、とはいえ来月は1月あたりまえですね

    ですので冷えますよ間違いなく、地面が冷えて根雪がつけばそう簡単に

    溶けませんなので12/12あたりからの一週間で出来上がる雪に期待しましょう!

    ここは降りますよ!北海道、東北は災害級かもしれませんお気をつけください

    この雪があたればあとは暖気の通過次第ですが年末年始はいい雪で遊べそうですね

    雪が良さそうで一安心ですが、親父はチューンの板がいくらやっても減らないので

    焦り気味です、新品の板の入荷が遅れていたので少しのんびりしてしまいました

    なんとか皆様に板をお届けして楽しんでいただけますように頑張っていますので

    もう少しお待ちください

    MAGICFILEMAN

    11月 26, 2023

    MAGIC WAX

    Hand Made Wax かなり多くの方々が作って個性を表現されてます

    詳しくは調べてはいないのですが、サスティナブルで自然に優しいあたりが

    共通の考え方でしょうか

    僕も同じ考えではありますが、、、

    なんでワックスを作りはじめたのか?

    それは自分のチューンに使用する時に理想の仕上がりを求めていたこと

    フッ素を使用しないこと施工とロットによってばらつきが無いことが始まりだったと思います

    フッ素を使わずに滑走性を求めることは、今や世界中のワックスメーカーが

    考えていることで、最速を求められるサービスマン達は頭が痛いと思いますが

    幸いにも僕たちがスノーサーファーが求めているワックスは

    標準的でありながら快適な滑り感と少しでも長い持続性

    そして施工のしやすさです、スノーサーファー達はレーシングスピードを追求しないし

    デリケートな施工によって完成するワクシングも避けたいからだと思っています

    販売用としてバランスの良さを追求したのがMAGICWAX SP-BASE TOPCOATの2種類です

    仕事としてまた自身の滑走用として使用するワックスとしてばらつきが無い仕上がりのワックス

    ツヤと耐久性が良いワックスが僕が求めるMAGICWAXです、1番のこだわりは

    パラフィンの組成です、これなくして添加物の性能は期待できません

    Hand Made Wax の世界はこれからも色々な方々によって開発が進んでいくでしょう

    しかし製品として販売していくには、安定した品質は避けて通れないと思います

    これからも大量に制作することは考えていません、理想的なチューニング用ワックス

    として今後も改良を続けていきます、進化するMAGICWAXをよろしくお願いいたします

     

     

     

    暖冬?

    暖冬って言ってたよね?

    と年が明けたら言って見たいFILEMANです、どうなんでしょうね

    寒気の降り方も例年通りと思います

    暖冬で雪が多いと勝手に思ってますが、この何シーズンか1月が終わると

    一気に春になりたがる天候ですのでなんとか

    2月いっぱいは頑張っていただきたいですね

    11月にまあまあの降雪が2回でした、嬉しいのですが、12月に入ってから

    しっかりとお願いしたいです

    ともかく明後日あたりからしばらくは日本列島冬の寒さに包まれる予報です

    冷えてしまえば簡単には溶けることはないので、12月の降雪に期待したいですね

    確実に週一で降り続く予想ですからクリスマス寒波が来れば、前半戦はいい感じで

    滑れそうです、ここにきて親父は肩の調子が悪くチューンのペースがスローに

    なってますが、がんばって仕上げていますので、暖かく見守ってください

    このシーズンは今までと少し違って、湘南に波が出なくても雪はやってくる

    パターンになってる気もしますし日本海はいい波が続いているらしいです

    シーズンに向かって全ての商品がラインナップしています、

    渾身のセレクト商品ですので是非チェックしていただきたいと

    願っております、早く雪の上に乗りたいFILEMANでした

    MAGICFILEMAN

     

    11月 18, 2023

    いよいよ来ます、焦ります!

    本日18日本州の尾根に降雪が始まりました、ただ意外と勢いが弱いかな?

    でもお山の上はどこも白く輝いてますね!

    本格的には24日からの寒気ですね、予想ですからなんともですが

    1500mまでしっかりとおりて来ます、ですので雪雲さえできれば

    立山ラストウィークとなるのでは?北海道も確実に降るでしょう!

    多分素晴らしいSNSがポストされると思います!

    となると手の遅い親父のチューンですが、焦ってます!

    毎シーズンのことですが、あまりに早く仕上げますと、ワックスなどに不具合が出たり

    します、またそれを手直ししていると、見なければよかった場所が見えて来て

    また手直ししてしまうという、ループにはまることが多いので、どうしても

    シーズン間近に仕上げたいと思ってしまうのです、焦らないとやらないだけじゃん

    と言わないでね、、

    でここにきてワックスが素晴らしすぎて、どうせならとやり直すこと多数です!

    基材から見直してテストレシピも数多く結果、ワックスの理想的なフィルムの出来具合

    作業性の良さ、滑走性ともに最高の出来だと思います

    もちろんさらに上を目指していくので、もっといいものになっていくでしょう!

    ともかく早く板を仕上げてお渡ししたいと身体中筋肉痛の親父頑張ります!

    MAGICFILEMAN

    11月 10, 2023

    雪が来ます

    明日11月11日と12日はちょっと用事があって、不在になりますが

    お店は営業しております、よろしくお願いいたします

    この週末雪が来ると皆様期待してますね!待望の雪便りですので、僕も嬉しいです!

    ですが、、、実は17日あたりに通過する低気圧は南風を運び温度が一気に上がります

    一回リセットです、もちろん高度のある山域は雪模様のままだと思われるので

    さらなる降雪となるでしょう、で18日あたりから本格的に雪がやって来る模様です

    この降雪は強そうです、予想なのでなんともですが、多分本州もセットされるかもです

    考えてみれば11月も半ばを過ぎるので、降らなければおかしいと思います

    ワックスが出来上がりました、レシピはそのまま添加剤を入れました

    もちろんフッ素は使いません、じつはかれこれ10年ほどテストして来ました

    嬉しい提案をいただき今回ついに実現しました、添加剤はまだ発表しませんが

    今まで通り最高にいいワックスになりました、展開は低温でも滑り続けるSP-baseと

    温度と湿度、雪の密度に追従する TOP COATの2種類です

    ぜひお試しください

    耐久性と作業性、トップスピードを求めない滑りの範囲の広さがMAGICWAXの特徴です

    僕たちの求めるワックスの一つの形ではないかと思っています

    真っ白な雪山はもうすぐ見れます、楽しみで待ちきれません!

    あっもちろんチューンは連日頑張っております、お待たせして申し訳ありません

    MAGICFILEMAN

    «< 2 3 4 5 6 >»

    Links

    • Magic Tune
    • Hale Hale Beach House
    • EQUIP

    最近の投稿

    • 雨乞い
    • 立秋
    • 暑中お見舞い申し上げます
    • ストラクチャーフェアは6月15日まで開催してます!
    • GENTEMSTICKとsnowboardメーカー

    Archive

    ↑

    © Magic Tune Blog 2025